COLNAGOに愛を込めて

毎週部練で岩沼の方へ向かう。

最初の頃は行くだけでも疲れていたが、最近は明らかに以前よりは近く感じる様になった。慣れだろうか。それなりの回数そこで練習していると事故なども起こったりもするが、他の変化としては周りの人も認知してくれていることだろう。

 

今日、練習終了後の帰り際、おっちゃん(おっさんというよりは)に話しかけられた。そのおっちゃんもロードバイクを乗っていたが、そのバイクは見るからに令和では販売していなさそうなパープルのバイクだった。

 

そのおっちゃんは以前、佐渡トライアスロンに出場したことがあったそうで、スイムは2桁順位、バイクラップはなんと1番だったらしい。「自転車競技出身だったから、バイクは出来たんだ」と照れ臭そうにサングラス越しで話す姿は、もしかしたら当時と変わらないのかもな、なんて思いながら聞いていた。

 

しかし、そんな自転車を愛していた経歴があるにも関わらず、最初に印象的だったバイクはやはり30年以上前から使っているものだそうだ。自分の感覚的には自転車乗りはそれなりの頻度で乗り換えるイメージだったので、数十年も同じ自転車を乗り続けていることに驚きだった。

当然の様に現代によくあるカーボンフレームではなく、クロモリで9速程度しか変速がないバイクだったが、おっちゃんは「ずっと乗り続けてるんだよ。長い距離は疲れるけどね。」なんて自嘲とも形容しない様な爽やかな話ぶりだった。まさしく相棒という関係性なのだなと少し羨ましく思うと同時に、ものをそんなに長く使うことができることに純粋に感動した。

 

本当はもう少し話を聞いてみたかったけれど、後輩もいたので礼をいって別れた。

道ゆく高い自転車(ドグマとか)を見ると富の象徴だとか捻くれた考えがよぎるが、それはそれで真摯に趣味に向き合っていて賞賛されるべきだ。でも、今回はこのおっちゃんにスポットを当てたい。その相棒はおっちゃんの人生の半分を寄り添ったと言っても過言ではない代物だろうし、その間に色々なドラマがあったのだろう。結婚して、子供が生まれ、育児や仕事に追われながらも懸命に生活し、子供が学校に行き始めたと思えば家から離れ、孫が生まれ、また趣味を始める。そうして、部活に勤しむ学生を見ては声をかけて、ちょっとした自慢話をしてしまう。

 

もし本当にそんな人生を送っているのなら幸せな人だななんて帰り道に想像してしまった。すると、信号待ちをしている僕らの前を、さっき別れたばかりのおっちゃんが70歳を超えているとは思えない原付にも負けないようなスピードで、目の前を過ぎ去った。いぶし銀に光る紫色のフレームが、太陽の光を反射させ不思議と一際目立っていた。

 

さて、自分は今のバイクを大切にできているだろうか。サビサビのチェーンを変えたばかりで、お世辞にも大切にしているなんて人には言えないが大切にしたい気持ちはある。DV夫みたいなことを言っている気もするが、まあものは自分しか大切にできないからね。室内保管といいながら、研究室で屋外に放置させている時間の方が長い様な気もするけれど、その分毎日お世話になっているし、自分なりに大切に使いたいね。

 

 f:id:chamereon0415:20211003235658j:plain